次の地図に、下の表の番号と日付を 本日開催分(3等)のみ 表示します。
東京全域の開催地点を区ごとに色分けしています。数字は開始日の日付です。
東京全域の開催地点を区ごとに色分けしています。数字は開始日の日付です。
≪GPS対応のスマホ用地図を開くにはここをクリック!!≫ 注: 必要に応じて「minatobonodori@gmail.com」を選んで下さい。 |
明日の開催分(4等) は次になります。
≪ これからの踊りイベント全件 ≫ はこちら。
≪ 東京以外のこれからの踊りイベント全件 ≫ はこちら。
会場 | 詳細 | 元情報 | |||
---|---|---|---|---|---|
2025 [C37] 10/4 |
港区 六本木天祖神社 |
龍土町会 天祖神社例大祭 盆おどり 10月4日(土)。 盆踊は18時から(2019年は20時まで)。 (9/19時間帯を追記) |
ポ | 港区六本木7-7-7 | [他] 神社受付にて確認 |
2025 [X98] 10/4 |
小金井市 野川緑地公園 |
前原坂下商店会 「前原盆踊り大会」 10月4日(土) 11:00-20:00。 ・18:00- 武蔵乃桜太鼓(盆踊り)。 *小雨決行。 |
- | 小金井市前原町3-3 | [民] 小金井市観光まちおこし協会 |
2025 [Q7] 10/4-5 |
北区 滝野川体育館2階プレイルーム |
「第42回 ふるさと北区区民まつり 盆踊り」10月4日(土)・5日(日)。 4日(土) ①11:15-12:15、②14:15-16:00 5日(日) ①10:00-11:30、②13:30-15:15 曲目:北区音頭、東京音頭、ダンシングヒーロー、八木節、炭坑節(例年)。 要室内履き。 |
ス | 北区西ケ原2-1-6 | [チ] 北区HP内チラシ | ※4日(土) 滝野川会場 野外特設ステージにて ・12:05-「輪踊りの会 輪踊り」、 ・13:20-「ゆかた会 盆踊り」。 (各 約20分間、リンク「ス」参照) |
2025 [W80] 10/4-5 |
江戸川区 谷河内みなみ公園 |
谷河内南町会 「盆踊り大会」 10月4日(土)-5日(日) 15時-。 ・踊りの詳細不明(2024年の盆踊りは 18時から2時間でした)。 |
- | 江戸川区瑞江1-30-3 | [広] 江戸川区 東部地区町会自治会盆踊り等日程 更新日:2025年7月1日 |
2025 [D14] 10/5 |
新宿区 歌舞伎町シネシティ広場 |
歌舞伎町商店街振興組合「第42回 歌舞伎町まつり」 10月5日(日) 14:00-19:00。 「バトン・チアステージ、盆踊り大会」 時間詳細不明。(2023年の踊りは 17:30-19:00 でした) |
- | 新宿区歌舞伎町1-20 | [チ] 新宿区HP 「大新宿区まつり」チラシ |
2025 [I36] 10/5 |
品川区 品川区中小企業センター3階 レクリエーションホール |
東京都フォークダンス連盟「花の民踊講習会(25-5)」 10月5日(日) 13:30-15:30。 参加費要。 |
- | 品川区西品川1-28-3 | [主] 東京都フォークダンス連盟 HP |
2025 [X99] 10/5 |
東村山市 秋津町氷川神社 |
「秋津町の氷川神社秋の例大祭 祭り囃子・奉納踊り」 10月5日(日) 17:00-20:00。 ・17時から祭り囃子。 ・18時から奉納踊り。 *雨天中止。 |
- | 東村山市秋津町4-13-1 | [地] 「東村山市」公式サイト |
2025 [S17] 10/8 |
板橋区 常盤台地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月8日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区常盤台4-14-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
2025 [S18] 10/8 |
板橋区 仲町地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月8日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区仲町20-5 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
2025 [S19] 10/10 |
板橋区 グリーンホール 601会議室 |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月10日(金) 18時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区栄町36-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
2025 [C38] 10/11 |
港区 みなと区民まつり 増上寺大殿前ステージ |
2025みなと区民まつり 大殿前ステージ 10月11日(土) 12:00-16:25。 ・13:10-13:30 「町田春駒会と仲間たち」(郡上おどり)。 ・13:45-14:05 「相馬ながれやま踊りJuniorの会」。 *11・12両日、港区役所エリアふるさと物産展にて郡上市がブース出店(リンク「エ5」参照)。 |
エ5 | 港区芝公園4-7-35 | [主] Kissポート財団公式サイト |
2025 [P7] 10/11 |
豊島区 中池袋公園 |
「白鳥おどりin池袋」 10月11日(土) 11:00-20:00。 白鳥踊り保存会による生唄・生演奏。 ・16:00- 白鳥おどり教室 ・16:30ー17:30 白鳥おどり1回目。 ・18:30-20:00 白鳥おどり2回目。 各種ワークショップ等あり。 ・13:00-14:30 踊り下駄づくり ・15:00-15:30 白鳥おどりトークショー *小雨決行、荒天中止。 *クラウドファンディング挑戦中。 |
- | 豊島区東池袋1-16-1 | [民] PRTIMES |
2025 [X100] 10/11 |
青梅市 S&Dたまぐーセンター(屋内) |
青梅市民舞踊連盟「芸術文化祭」 10月11日(土) 13:00-15:00。 「オープニングショーにてワークショップ、盆踊り、流し踊りをおこないます」。 |
- | 青梅市住江町25 | [広] 青梅市 生涯学習だより |
2025 [C39] 10/11-12 |
港区 みなと区民まつり芸能部会ステージ前広場(夕方) |
2025みなと区民まつり「みんなで踊る盆踊り」 10月11日(土)-12日(日)。 ・11日(土) 15:15-(2024年は17時まで)、 ・12日(日) 15:15-(2024年は16時まで)。 |
- | 港区芝公園3-2 | [主] Kissポート財団公式サイト |
2025 [W81] 10/12 |
江戸川区 都立篠崎公園 おどりステージ(みんなの広場) |
「第48回江戸川区民まつり」 10月12日(日)午前9時-午後4時 おどりステージ(みんなの広場) ・10時50分 五分一音頭 他(五分一音頭普及会) ・11時13分 八木節(江戸川明るい社会づくりの会) ・11時26分 篠崎音頭(篠崎音頭普及会) ・11時39分 江戸川盆唄 他(江戸川区民謡舞踊連盟) |
- | 江戸川区上篠崎3-6-9 | [主] 江戸川区民まつり公式サイト 踊りステージ |
2025 [X101] 10/12 |
青梅市 霞台第一住宅サンサン広場 |
霞台第一住宅自治会 夏祭り 10月12日(土)。 時間詳細未定(2022年は夕方より越中おわら節他を踊りました) |
- | 青梅市河辺町9-6 | [広] 河辺市民センターだより 2025年7月1日号 |
2025 [X102] 10/12 |
立川市 立川駅前サンサンロード |
立川よいと祭り実行委員会「第37回立川よいと祭り」10月12日(日) 11:00-21:00。 ・民踊流し 16:45-17:45(途中20分間休憩あり)。 例年一般参加可能。「16:20から16:40の間に会場本部前(損保ジャパン立川ビル前)の一般参加者プラカードを持ったスタッフの後ろにお並びください。」 荒天中止。 |
チ | 立川市曙町2-41-19(開場本部付近) | [他] 公益財団法人立川市地域文化振興財団 HP | ※曲目: ①新立川音頭 ②東京音頭 ③炭鉱節 ④かがやき音頭 ⑤まつのき小唄 |
2025 [C40] 10/13 |
港区 みなとパーク芝浦 3階 競技場1 |
港区民謡舞踊連盟「盆踊りの発表」10月13日(月・祝) 10:45-11:30。 ・例年、一般参加OKです。 ・要上履き。 |
- | 港区芝浦1-16-1 | [チ] 港区スポーツセンター「2025みなと区民スポーツ・体育祭」スポーツまつりプログラム |
2025 [S20] 10/15 |
板橋区 小豆沢体育館 |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月15日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区小豆沢3-1-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
2025 [I37] 10/19 |
品川区 京陽小学校 体育館 |
「品川区民まつり 荏原第三地区」10月19日(日) 11時-15:30。 「模擬店・盆踊り ほか」。 踊りの時間詳細不明。 |
- | 品川区平塚2-19-20 | [広] 品川区 HP |
2025 [G49] 10/25 |
墨田区 隅田公園そよ風ひろば ほか周辺エリア |
すみゆめ 踊行列(おどりぎょうれつ)10月25日(土)14:00-20:00。 時間詳細不明。 プロデュース 岸野 雄一 ・雨天の際は、すみだリバーサイドホール・イベントホール(墨田区役所2階)で行います。 ・踊りの練習会 ①10/7(火)18:00-20:30、②10/21(火) 18:00-20:00 すみだリバーサイドホール(墨田区役所2階)。 |
- | 墨田区向島1-3 | [主] アートプロジェクト すみゆめ イベント情報 | ※楽しげに踊り連なる人々を描いた北斎の「踊行列図」に倣い、思い思いに踊りを楽しむ一日。みんなでつくった踊りの輪が一つの作品になるような催し、それが「すみゆめ踊行列:SUMIBON」です。... |
2025 [S21] 10/26 |
板橋区 旧高島第七小学校 校庭 |
「高島平まつり」 10月26日(日) 9:45-15:00。 11:00- 令和音頭、新河岸音頭、高島平音頭、ダンシングヒーロー 他(例年)。 *雨天時は、高島平区民館・高島平地域センター・CAP’S高島平児童館での開催になります(内容変更の可能性あり)。 |
情 | 板橋区高島平3-13-3 | [広] 板橋区 ホームページ |
2025 [I38] 11/2 |
品川区 上神明小学校 |
「品川区民まつり 荏原第四地区」11月2日(日) 10時-12時、16時-19:30。 「オープニングイベント・模擬店・盆踊り・子どもコーナー・花火 ほか」。 踊りの時間詳細不明。 |
- | 品川区二葉4-4-10 | [広] 品川区 HP |
2025 [S22] 11/8 |
板橋区 赤塚体育館通り(第1会場) |
板橋区 「第48回板橋農業まつり 初日」 11月8日(土) 13:55-14:55 民踊流し(例年 町会連合会 下赤塚・成増・徳丸支部女性部) ・雨天決行(一部の催しの中止もあり。) ・近年、飛び入り参加不可となったようです(9/30 補足)。 |
- | 板橋区赤塚5丁目 | [広] 農業まつり プログラム一覧 | ※イベント全体は2日間(11月8日(土)ー9日(日))開催されます。 ・初日には次の企画もあります。 12:45-13:00 組太鼓 15:05-16:00 阿波踊り |
2025 [W82] 11/16 |
江戸川区 鹿本小学校校庭 |
盆踊りの集い有志 「盆踊りの集い」 11月16日(日) 13時-16時。 どなたでも大歓迎です。 雨天中止。 |
- | 江戸川区松本2-35-7 | [チ] 街頭ポスター |
2025 [C41] 11/30 |
港区 みなとパーク芝浦 3階 多目的室 |
東京都フォークダンス連盟「全国一斉FDの日 オクラホマミキサーをもう一度」11月30日(日) 11:30(受付)-15:30。 ・「民踊・レク・スクエア・ラウンドを踊っている方もご一緒に、全国一斉の日を盛り上げましょう。」 *募集人数 60名、要事前申込(郵送/FAX)。 *要参加費 600円程度。 ・要上履き。 |
- | 港区芝浦1-16-1 | [主] 東京都フォークダンス連盟 HP | ※・12:30-13:40 講習(オクラホマミキサー、東京音頭 他) ・13:40-14:05 デモンストレーションタイム ・14:05-15:30 講習(鹿児島おはら、ハイファイブ 他) |
「住所、地図」欄の住所をクリックすると、会場の地図を開けます。
▲印は新着情報(=過去3日以内に追加・修正された情報)です。
この日程は主催者の都合等で変更となる場合があります。
区のホームページなどで盆踊り開催の可能性の高いイベントを掲載してありますが、
盆踊りが開催されるかどうかの最終的な判断は、情報の利用者ご自身の自己責任でお願いします。
≪ これからの踊りイベント全件 ≫ はこちら。
≪ 東京以外のこれからの踊りイベント全件 ≫ はこちら。
<情報提供はこちらから!>
New! <検索機能はこちら!>