2025年9月22日月曜日

中央区の盆おどり情報 2025年1月より [Chuo-p]

     
次の地図に、下の表の番号と日付を 本日開催分(22等)のみ 黄色のアイコンで表示します。
東京全域の開催地点を区ごとに色分けしています。数字は開始日の日付です。

≪GPS対応のスマホ用地図を開くにはここをクリック!!≫
注: 必要に応じて「minatobonodori@gmail.com」を選んで下さい。


予定日会場詳細曲他住所 地図元情報
2025 [B12]
9/24
中央区
築地社会教育会館内
「小島日本民踊研究会 お稽古」 9月24日(水) 18:00-20:30頃。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・持ち物:扇子、上履き(和室以外の場合に使用)。
・有料制(500円)の見込み。
中央区築地4-15-1 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
※【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
一般の方に「住んでる近くの会場」がすぐわかるよう、地図を入れてあります。
「住所、地図」欄の住所をクリックすると、会場の地図を開けます。
▲印は新着情報(=過去3日以内に追加・修正された情報)です。

この日程は主催者の都合等で変更となる場合があります。
区のホームページなどで盆踊り開催の可能性の高いイベントを掲載してありますが、
盆踊りが開催されるかどうかの最終的な判断は、情報の利用者ご自身の自己責任でお願いします。
以下は終了分です。
予定日会場詳細曲他住所 地図元情報
2025 [B1]
4/23
中央区
場所非表示
「小島日本民踊研究会 お稽古」 4月23日(水) 18:00-20:30。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・有料制の見込み。
【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
・連絡いただければ、会場をお伝えします。
・持ち物、団扇、草履
中央区内 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
2025 [B2]
4/30
中央区
場所非表示
「小島日本民踊研究会 お稽古」 4月30日(水) 18:00-20:30。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・有料制の見込み。
【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
・連絡いただければ、会場をお伝えします。
・持ち物、団扇、草履
中央区内 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
2025 [B3]
6/21
中央区
日本橋社会教育会館 B2階
「小島日本民踊研究会 お稽古」 6月21日(土) 18:00-20:30頃。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・有料制(500円)の見込み。
【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
・持ち物 団扇。
中央区内 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
2025 [B4]
6/25
中央区
日本橋社会教育会館 B2階
「小島日本民踊研究会 お稽古」 6月25日(水) 18:00-20:30頃。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・有料制(500円)の見込み。
【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
中央区内 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
2025 [B5]
7/13-15
中央区
佃一丁目中央通り
歴史と伝統を守る佃島盆踊りの会(盆踊りの会)
「佃島の盆踊」
7月13日(日)-15日(火) 18時-21時30分(毎年固定日開催)
*雨天の場合は中止
(7/15 15時半掲)
- 中央区佃1-7-1 [チ] 街頭ポスター
2025 [B6]
8/13
中央区
日本橋社会教育会館内
「小島日本民踊研究会 お稽古」 8月13日(水) 18:00-20:30頃。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・持ち物:扇子、上履き(和室以外の場合に使用)。
・有料制(500円)の見込み。
中央区日本橋人形町1-1-1-17 日本橋小学校等複合施設内 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
※【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
2025 [B7]
8/22-23
中央区
浜町公園
中央区大江戸まつり実行委員会「大江戸まつり盆おどり大会」8月22日(金)-23日(土) 16:00-21:00。
22日(金)
16:30- 日本の音頭
17:15- 区民参加演芸(小伝馬町音頭、べったら音頭)
17:30- 開幕太鼓(中央区太鼓連盟)
17:45-20:55 盆踊り大会
中央区日本橋浜町2-59 [広] 中央区 HP
※23日(土)
16:00- 中央区伝統芸能(佃島の盆踊、浜町音頭)
16:30- 区民参加演芸(大江戸八丁堀音頭、子ども盆踊り 他)
18:00-20:50 盆踊り大会
2025 [B8]
8/29-30
中央区
京橋中央ひろば(京橋エドグラン1階中央通り側広場・ガレリア)
京橋一之部連合町会「京橋盆踊り2025」8月29日(金)-30日(土) 18:30-20:30。
*小雨決行、荒天中止。
- 中央区京橋2-2-1 [施] 江戸グラン ホームページ
※曲目(予定)
これがお江戸の盆ダンス/きよしのズンドコ節/ダンシングヒーロー/令和音頭/炭坑節/東京音頭/チャンチキおけさ/銀座カンカン娘 など
2025 [B9]
9/3
中央区
築地社会教育会館内
「小島日本民踊研究会 お稽古」 9月3日(水) 18:00-20:30頃。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・持ち物:扇子、上履き(和室以外の場合に使用)。
・有料制(500円)の見込み。
中央区築地4-15-1 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
※【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
2025 [B10]
9/10
中央区
築地社会教育会館内
「小島日本民踊研究会 お稽古」 9月10日(水) 18:00-20:30頃。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・持ち物:扇子、上履き(和室以外の場合に使用)。
・有料制(500円)の見込み。
中央区築地4-15-1 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
※【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。
2025 [B11]
9/17
中央区
築地社会教育会館内
「小島日本民踊研究会 お稽古」 9月17日(水) 18:00-20:30頃。
「民踊やりたい方 大歓迎です。」
・持ち物:扇子、上履き(和室以外の場合に使用)。
・有料制(500円)の見込み。
中央区築地4-15-1 [他] 掲載依頼(お稽古日連絡)
※【注】参加には事前申込要です。人数超過を防ぐため。
・申込先:kojimanihonminnyo2023@gmail.com (スマートフォンの場合はリンク「申」より送信可能)またはLINE経由。


<これからの踊りイベント全件はこちらから!>
<情報提供はこちらから!>
New! <検索機能はこちら!>