次の地図に、下の表の番号と日付を 本日開催分(7等)のみ 橙色のアイコンで表示します。
東京全域の開催地点を区ごとに色分けしています。数字は開始日の日付です。
東京全域の開催地点を区ごとに色分けしています。数字は開始日の日付です。
| ≪GPS対応のスマホ用地図を開くにはここをクリック!!≫ 注: 必要に応じて「minatobonodori@gmail.com」を選んで下さい。 |
| 会場 | 詳細 | 元情報 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 2025 [S24] 11/8 |
板橋区 赤塚体育館通り(第1会場) |
板橋区 「第48回板橋農業まつり 初日」 11月8日(土) 13:55-14:55 民踊流し(例年 町会連合会 下赤塚・成増・徳丸支部女性部) ・雨天決行(一部の催しの中止もあり。) ・近年、飛び入り参加不可となったようです(9/30 補足)。 |
- | 板橋区赤塚5丁目 | [広] 農業まつり プログラム一覧 | ※イベント全体は2日間(11月8日(土)ー9日(日))開催されます。 ・初日には次の企画もあります。 12:45-13:00 組太鼓 15:05-16:00 阿波踊り |
「住所、地図」欄の住所をクリックすると、会場の地図を開けます。
▲印は新着情報(=過去3日以内に追加・修正された情報)です。
この日程は主催者の都合等で変更となる場合があります。
区のホームページなどで盆踊り開催の可能性の高いイベントを掲載してありますが、
盆踊りが開催されるかどうかの最終的な判断は、情報の利用者ご自身の自己責任でお願いします。
以下は終了分です。
| 会場 | 詳細 | 元情報 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 2025 [S1] 7/28-29 |
板橋区 高島平七丁目第二公園(きよみ幼稚園横) |
高島平七丁目町会・赤塚河岸町会 納涼盆踊り大会 7月28日(月)-29日(火) 19時-21時。 (7/29早朝掲) |
- | 板橋区高島平7-33 | [チ] 街頭ポスター |
| 2025 [S2] 8/9 |
板橋区 板橋フレンドセンター校庭(旧板橋四中) |
本町上町会・本町坂町会・大和町会・双葉町氷川自治会・双葉町南自治会・富士見町自治会・富士見団地自治会・富士見町西町会・富士見町富士町会 「富士見地区 わくわく盆踊り」8月9日(土) 17:00-。 ・盆踊り 午後6時-8時30分 |
- | 板橋区富士見町3-1 | [チ] 街頭ポスター |
| 2025 [S3] 8/23-24 |
板橋区 高島第六小学校 |
高島平一丁目町会「納涼盆踊り大会」 8月23日(土)ー24日(日) 18:00-21:00。 | 記 | 板橋区高島平1-50-1 | [民] いたばしらいふ.com 2024年(令和6年)夏祭り・盆踊り等開催予定 |
| 2025 [S4] 9/5 |
板橋区 グリーンホール 2階ホール |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 9月5日(金) 13時30分-(2時間)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区栄町36-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S5] 9/5-7 |
板橋区 稲荷台児童遊園 |
稲荷台自治会・JR東日本十条社宅自治会 「氷川神社例大祭 稲荷台盆踊り」 9月5日(金)-7日(日) 19時-21時。 | - | 板橋区稲荷台24-1 | [チ] 街頭ポスター |
| 2025 [S6] 9/6-7 |
板橋区 緑ヶ丘第一公園 |
東新町一丁目氷川講 「氷川講祭礼 盆踊り」 9月6日(土)-7日(日) 午後6時30分-。 (9/10掲) |
- | 板橋区東新町1-27 | [チ] 街頭ポスター |
| 2025 [S7] 9/10 |
板橋区 仲町地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 9月10日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区仲町20-5 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S8] 9/11 |
板橋区 蓮根ロータスホール(コーシャハイム坂下G棟内) |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 9月11日(木) 18時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区坂下3-10 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S9] 9/12-13 |
板橋区 志村城山公園 |
志村新和氏子会 「志村親和町会 熊野神社例大祭 納涼踊り」 9月12日(金)-13日(土) 午後6時-8時30分。 | - | 板橋区志村2-17 | [チ] 街頭ポスター |
| 2025 [S10] 9/13-14 |
板橋区 緑ヶ丘第二公園 |
桜川二丁目町会 「氷川神社例大祭 盆踊り」 9月13日(土)-14日(日) 18:00-21:00(14日は20:30まで)。 例年17時から「練習」。 |
- | 板橋区桜川2-18-1 | [チ] 街頭ポスター |
| 2025 [S11] 9/13-14 |
板橋区 板橋駅前公園(バーリントン広場) |
板橋一丁目町会 「氷川神社例大祭 民謡おどり」 9月13日(土)-14日(日) 午後6時30分-(2023年は午後9時まで)。 ・例年だと途中、神輿の宮入りによる中断あり。 ・コロナ前は小沼氏が櫓によく上がってました。 |
踊1 踊2 |
板橋区板橋1-23-1 | [チ] 街頭ポスター | ※バハマ・ママと少年ソーラン節 はここのご当地版振りです。特にバハマ・ママは音に合っててお勧めです。(リンク「踊1」「踊2」参照) |
| 2025 [S12] 9/17 |
板橋区 常盤台地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 9月17日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区常盤台4-14-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S13] 9/20-21 |
板橋区 水久保公園 |
常盤台三丁目町会 「天祖神社例祭 盆踊り」 9月20日(土)-21日(日) 18:00-20:00。 | - | 板橋区常盤台3-15 | [チ] 街頭ポスター |
| 2025 [S14] 9/24 |
板橋区 常盤台地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 9月24日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区常盤台4-14-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S15] 9/25 |
板橋区 蓮根ロータスホール(コーシャハイム坂下G棟内) |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 9月25日(木) 18時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区坂下3-10 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S16] 9/26 |
板橋区 仲町地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 9月26日(金) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区仲町20-5 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S17] 10/8 |
板橋区 常盤台地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月8日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区常盤台4-14-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S18] 10/8 |
板橋区 仲町地域センター |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月8日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区仲町20-5 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S19] 10/10 |
板橋区 グリーンホール 601会議室 |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月10日(金) 18時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区栄町36-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S20] 10/15 |
板橋区 小豆沢体育館 |
板橋区民踊連盟 板橋区民まつり 民踊パレード(2日目)に向けた練習会 10月15日(水) 13時30分-(2時間弱)。 曲目:一番はじめは、板橋音頭、鹿児島小原節、舞い上がれITABASHI など。 事前申込不要。受講費1000円(初回参加時に払えば、以降の地域講習会は費用不要) 。 *本番は10/19(日)。 |
- | 板橋区小豆沢3-1-1 | [広] 広報いたばし 2025年8月16日号 第3面 |
| 2025 [S21] 10/18 |
板橋区 グリーンホール前道路「おまつりひろば」(路上) |
板橋区・板橋区観光協会 「第54回板橋区民まつり」区民おどり 10月18日(土)(1日目) 13:15-。 例年の曲目:東京音頭、板橋二輪草音頭、板橋町会連合会音頭、板橋音頭(輪踊りver)。 (町会単位で出演します。参加希望者は町会に要相談。) |
- | 板橋区栄町36-1 | [民] ぶらり、いたばし |
| 2025 [S22] 10/19 |
板橋区 グリーンホール前道路「おまつりひろば」(路上) |
板橋区・板橋区観光協会 「第54回板橋区民まつり」民踊パレード 10月19日(日)(2日目)。 12:05-(約50分間)。 曲目:①②③舞い上がれITABASHI、④一番はじめは、⑤板橋音頭(流しver)、⑥鹿児島小原節。 ・舞い上がれITABASHIのみ飛び入り参加可能、他は参加要領に従い事前講習会への参加等必要。 |
- | 板橋区栄町36-1 | [民] ぶらり、いたばし | ※(例年) ・本番参加者は、小豆沢体育館でのリハーサル(10月15日(水)13時半-)にもご参加ください。 ・本番当日は原則として和装必須です。(浴衣、半纏等 可) ・イベント全体は10月18日(土、初日)から2日間開催。 ・例年、イベント初日に「区民踊り」があります。 |
| 2025 [S23] 10/26 |
板橋区 旧高島第七小学校 校庭 |
「高島平まつり」 10月26日(日) 9:45-15:00。 11:00- 令和音頭、新河岸音頭、高島平音頭、ダンシングヒーロー 他(例年)。 *雨天時は、高島平区民館・高島平地域センター・CAP’S高島平児童館での開催になります(内容変更の可能性あり)。 |
情 | 板橋区高島平3-13-3 | [広] 板橋区 ホームページ |
<これからの踊りイベント全件はこちらから!>
<情報提供はこちらから!>
New! <検索機能はこちら!>